アフィリエイト広告を利用しています

【食料備蓄】身近なスーパーで買える手頃な備蓄品を紹介【米・缶詰など】

左手で人差し指を指す女性のイラスト
・食料備蓄を検討している
・日本は輸入に頼ってるし食糧危機に備えておきたい
・どんな食料を備蓄すれば良いのか知りたいです

 

という人向けの記事です。

 

今回は、食料備蓄を検討されている方へ、身近なスーパーで購入できる手頃な
「おすすめの備蓄品」を紹介していきます。

 

近年、世界情勢が不安定なこともあり、食料備蓄はできる限り
「備えておくべき必需品」と言っても過言ではないように思います。

 

ほとんどの食料を世界からの輸入に頼っている日本。

日本もいつ「食糧危機」になるか分かりません。

 

ガッツポーズをする忍者のイラスト
はあっ⁈
そんなことあるわけない
無い無い!フッ、くだらん!

 

と、思われる方も多いと思いますが…笑

 

しかし、可能性はゼロでもないように思います。

 

なので、ある程度の・・いえ、十分な備蓄は「必要不可欠」と言っても過言ではないと感じます。

 

そんなイザというときのための備蓄品を、これまで身近なスーパーでいろいろと買い集めてきました。

 

これからスーパーで手頃に購入できる「おすすめの備蓄品」をメインに紹介していきます。

 

・定番の「食料備蓄」について
・食料備蓄でおすすめなのは「缶詰&パスタ」
・スーパーで手軽に備蓄品集め
・スーパーで買える缶詰
・おすすめの備蓄品(缶詰以外)
・備蓄品を買うなら○○○
・お米の保存に役立つアイテム

 

・実際にスーパーで購入した備蓄品の数々を紹介しています

 

定番の「食料備蓄」について

お米と水と缶詰とパスタの商品

まずはじめに、優先して備蓄しておきたい定番とも言える「食料品」について紹介します。

  • お米
  • 缶詰
  • パスタ

上記4点であると考えています。

 

ロケ
いろいろ考えた結果の「個人の見解」です

 

実際、スーパーで手軽に購入できて「長期保存(お米を除く)」十分な食料となりえるのは、このような備蓄品になるのかなと思います。

 

消費期限の確認

「お米・水・缶詰・パスタ」の中でも特にお米』に関しては、消費期限が
長くありません。

 

また、正確には「お米」には消費期限が設けられていません。

精米年月日の「目安」として判断するようになっています。

 

「消費&賞味」の違いについて

 

消費期限

食品が食べられる限界点
例:「2025年3月2日の期限が過ぎたら食べられません」の最終期限日を指す

 

・賞味期限

食品の味を保証する期限日
例:「2025年11月2日の期限が過ぎたら味が落ちます」

 

ロケ
消費期限とは、期限を過ぎたら
「お腹壊すかも」、「最悪○○かも」
賞味期限とは、期限を過ぎると
「味が落ちてるよ」、「不味いかもよ…」
といった感じです

 

先ほどの話に戻りますが・・

お米は「消費期限(正確には目安)」が長くありません。

 

パックで密閉された「サトウのごはん」にしても、今年(2022年)8月に購入しましたが、賞味期限を確認すると「2023年8月」までと1年しか持ちません。

 

ただ、賞味期限のため「消費期限」とは異なることもあり、実際は2024年頃までは持ちそう(食べられる?)感じもしますが・・・

 

あとは「食べるかどうか」の判断・・・気持ちの問題もあるように思います。

 

また、スーパーで売られている定番の米袋の「お米(5㎏・10㎏など)」にしても長く持ちません。

 

「サトウのごはん」のような密閉されたパックとは違い、「米袋」に関しては、
時間が経過すると「虫が湧く」可能性が非常に高いため、まったく長期保存には向いていません。

 

賞味期限の小話

「賞味期限=味の保証期間」と言っても良いかと思います。

 

そのため、賞味期限はたとえ半年過ぎたとしても「食べて問題ない」と感じています。※あくまで推測です

 

賞味期限切れを食べるかどうかは「自己判断」でお願いします。

 

ロケ
さすがに「賞味期限が過ぎたら食べるのはNG」かな・・・お腹壊してもイヤだし…
やっぱ過ぎたとしても「3か月」が限度かなー

 

ミンナ
いや「賞味期限」なんだからしばらく大丈夫でしょ!
半年くらい過ぎても、だ・・大丈夫だよ う~ん…

 

賞味期限が過ぎたら

 

「どのくらいの期間まで食べられるのか・・・?」

 

開封して食べてみないと分からないところもあり、すべて自己判断となるため、難しいところです。

 

ロケ
以前、カップラーメンの「賞味期限」が3か月過ぎているにもかかわらず、まったく気づかずに食べてしまったことがありました…
ただ、まったく「問題ない」「味も一緒」でした。
なので、多少過ぎても問題はないと考えています

 

ミンナ
やっぱ1年くらい過ぎても平気そうだね
あんた今度「実験」しなさいよ

 

ロケ
・・・実験台にすんな
(でもやってみるか)

 

ミネラルウォーターも「保存水」以外は、賞味期限が「2年」となります。

実際は「2年」経過しても、しばらくは問題ないと思いますが・・・

 

お水も備蓄するのであれば、「保存期間5年」と長く持つミネラルウォーターを、
数ケース備蓄しておくのがおすすめです。

 

食料備蓄でおすすめなのは「缶詰&パスタ」

ショッピングカートを引いて買い物する女性の後ろ姿

 

ロケ
備蓄を行うなら長期保存が可能な
「缶詰」「パスタ」が適していると思います

 

また、缶詰も「賞味期限」が記載されているため、少し矛盾してしまうところもありますが・・・

 

完全に密閉されている缶詰は、

 

理論上は腐らない。つまり半永久に保つ

 

と言われています。

 

ロケ
とは言っても…実際に、
「20~30年前の缶詰を食べるぅぅ」となったら
かなり勇気いりそうです・・
できれば避けたい…

 

ミンナ
そりゃそうだよ
ま、実際「食糧難」になったら、そんなこと言ってらんないようにも思うけどねー
気持ちが悪いとか言ってられないかも・・?

 

このような理由から「長期保存」という点で考えると、まずは「缶詰」から買い集めていくのが正しいのかなと思います。

 

ただ、缶詰も「へこみ」「キズ」などがある場合、長期保存に適さなくなります。

 

もし凹みを発見した際は、備蓄品としては取り止めて

「早めに食べる」⇒「新しいのに交換」したほうが良いみたいです。

 

また、長期保存した缶詰に「錆び」「膨らみ」が生じていても食べるのは避けなくてはいけません。

 

なので、必ずしも「缶詰=安全」ということではありません。

 

あと危険な「ボツリヌス菌」が増殖している可能性もあるため、十分注意が必要です。

 

しかし、缶詰は理論上「半永久」で腐らない。・・・と言われています。

 

保存状態が良ければ、10年、20年経過しても食べられる可能性が高い食料となるため、まずは「缶詰」を優先して備蓄していくのが正しいように感じています。

 

ロケ
「理論上は腐らない・・」と言っても
やっぱり、よほどの環境下(食糧難)でない限りは、
5,6年以上経過した缶詰は避けるべきであると思います

 

ミンナ
当たり前じゃん
ただ、そんな状況になったときは、あんた実験台お願いね♪ウフッ

 

ロケ
てめえ・・・
何かあったらどーする…?

 

なので、やはり缶詰に記載されている「賞味期限」を目安に備蓄を回していく
(ローリングストック)が、当たり前ですが、安全です。

 

また、乾燥パスタも缶詰同様に「10年前のパスタでも問題なく食べられる」という
報告もあるそうです。

 

パスタも未開封で保存状態が良ければ、缶詰と同じように、

 

「10年以上保てる可能性が高い」

 

このような理由から、まずは「缶詰」「パスタ」を優先して備蓄していくのが、
イザと言うときに役立つ可能性が高いのかなと・・・

 

感じざるを得ません

 

ロケ
なので「缶詰とパスタ」を優先して備蓄していくのが、
イザというときに安心できて良いように思います

 

ミンナ
どっちも「安価」なのがまた良いよね

 

スーパーで手軽に備蓄品集め

スーパーで野菜を見定める女性の画像

おすすめの食料備蓄

  • お米
  • 缶詰(魚・クッキー・乾パンなど)
  • パスタ
  • 小麦粉
  • パンケーキミックス
  • ハチミツ
  • お味噌
  • 梅干し
  • レトルト食品
  • スキムミルク
  • ココアパウダー
  • 氷砂糖
  • 乾燥食品

その他、「お菓子」や「カップ麺」「袋麺」・・・

 

あとは、え~「塩」、「醤油」、野菜ジュー…

 

ガッツポーズをする忍者のイラスト
テンゲン
って、おい~!
ほとんどすべて「備蓄」として成り立つじゃねーか!
意味あんのかこのブログ?

 

・・・と、え~結局、

 

「ローリングストック(賞味または消費期限が切れる前に新しい品と交換すること)」

 

さえしていけば、どんな食品も備蓄として成り立ってしまいますが・・・

 

ロケ
しかし、ローリングストックは、なかなか「管理」していくのが大変です

 

ミンナ
私ぜったい忘れそう・・・
数年後は完全放置だよ。絶対
(ちょっとめんどーだし)

 

・・・と、几帳面な方でない限りこうなる可能性もあります。

 

また、3.11の時のように「突発的に何か起きる」可能性も否定できません。

 

食料不足が起きるときは、おそらく、ジワジワとニュースなどで報道されながら
「危機感を持っていく」ようになるとは思いますが、もしかすると、地震や噴火などが突然起きるのと同じように、一気に「食糧危機」となってしまう可能性も否定できないように思います。

 

ガッツポーズをする忍者のイラスト
テンゲン
いや・・・
オマエ何夢見てんだよ
勘弁してくれ~

 

可能性もあるかも・・・という話です笑

 

そんな理由もあり、備蓄する食品は、できる限り

「長期間保存できる食品を優先して保管」することが大切であると考えています。

 

長期間保存できる備蓄品が多ければ多いほど、いざというとき(突然の食料危機)に大きく役立つからです。

 

そのため、日本人の主食である「お米」の保存にしても「缶詰」が1番備蓄に適しているように思います。

 

スーパーで買える缶詰

お米(飯)缶詰

牛めしととりめしと五目めしの缶詰

スーパーで見つけた長期保存が可能な「お米の缶詰」

 

お米と言っても「牛めし」「とりめし」「五目めし」といった『白米』とは違いますが…

 

今のところ私の周辺のスーパーで見つけた「お米の缶詰」と言えるものは、上記3種となります。

 

しかし、お米(飯)の缶詰は、ほとんどのスーパーで見かけることがありません。

上記の缶詰もたまたま見つけたようなものです。

 

ロケ
地域によっては、販売されているかも知れません
私の住んでいる地域(周辺)では、ほとんど見かけることはありません…

 

もし近くのスーパーでお米の缶詰が販売されていない場合は、

ネットで購入するのもおすすめです。

 

大人気の SUNYO サンヨー 美味しい 飯缶セット 全6缶 東京防災ブック付属 <五目めし2缶 とりめし2缶 牛めし2缶> 5年長期保存、非常食に!保存食!

スーパーで購入すると、一缶298円(税抜)

 

ネットで購入すると、送料の影響で、その分高くなってしまいますが、近場のスーパーで購入できない場合は、ネットで購入するほか無いように思います。

 

スーパーではほとんど見かけない「飯缶」もネットで検索すると、たくさんの種類がありました。

 

もちろん、スーパーで購入するのが一番安上がりですが、ネットでの購入もご参考ください。

吉野家 缶飯 (玄米入り) 4種6缶セット [ 牛丼160g×3缶 焼鶏丼160g×1缶 豚丼160g×1缶 焼塩さば 160g×1缶 ] 非常食/保存食/防災食/缶詰/おかず (常温OK) 吉野家オリジナルダンボール版

魚の缶詰

いわしとさばとさんまの缶詰

ザ・定番!

「缶詰=魚」と言っても良い?ほど、ド定番とも言える「魚の缶詰」

 

スーパーでは魚の缶詰が一番多く売られているようにも感じます。

 

魚の缶詰は、昔からどこでも売っているため、説明するまでもありませんが、
ただ、備蓄用として購入するのであれば、なるべく「原材料:魚、食塩」の缶詰を購入するのがおすすめです。

 

いわしの缶詰の原材料

 

ロケ
いきなり、どーでも良い内容かも知れませんが・・・
いろいろ調べた結果、なるべく「原材料少なめ」の缶詰を購入するのが良いかと思います

 

ふくれっ面の30代女性のイラスト
ミンナ
って何・・・?
こんなの気にしてらんなくない?
とにかく安ければ良し!

 

…少しは気を付けたほうが良いかと思います。

 

ロケ
その他、スーパーで買える缶詰を画像メインで紹介していきます

 

主に「1缶100円~200円」前後の手頃な缶詰をメインに紹介しています。

 

コーンの缶詰

コーンの缶詰

 

豆(ビーンズ)缶詰

豆の缶詰

 

やきとりなどの肉類の缶詰

やきとりととりそぼろの缶詰

 

フルーツ缶詰

みかんと白桃とフルーツミックスの缶詰

 

ドールのフルーツ缶詰

フルーツ缶は、「ドール」もおすすめです。

 

フルーツ缶には、簡易フォークが付属されているタイプもあります。

いざというときに何かと役立つように思います。

 

ロケ
また添加物が少ないのも良いんです♪

 

ふくれっ面の30代女性のイラスト
ミンナ
また・・
そこ気にする?

 

あずきの缶詰

ゆであずきの缶詰

うずら卵の缶詰

うずら卵の缶詰

「うずら卵」は、備蓄用として優れた缶詰であるように思います。

写真の缶詰は、一缶「55個~65個」入っていることもあり、備蓄用としても最適です。

 

うずら卵の缶詰は、一缶398円。

そんな高くもないため、かなりお得であると思います。

 

乾パンとビスコの缶

乾パンとビスコの缶

■乾パン:198円

■ビスコ:398円

 

スーパーだと大体こんな値段で購入できます。

 

しかし、実際にスーパーで買い集めていくとなると、なかなか時間を要します。

 

また、スーパーで買うよりもネットのほうが多種多様な缶詰が買えるため、これから備蓄品を検討されている方は、ネットから購入されるのも良いかと思います。

 

江崎グリコ ビスコ保存缶 30枚 ×5個

 

三立製菓 カンパン サンリツ 缶入り(100g)6缶入り

 

ハーベスト保存缶 100g x10缶セット

サンヨー堂 缶詰 おかず 36缶セット 【6種×各6缶】

 

 

ロケ
たくさんの珍しい缶詰が販売されています!

 

ふくれっ面の30代女性のイラスト
ミンナ
いや…
あんたはスーパーでお得な缶詰を買ってきなさいよ~!
そんな余裕ないんだから

 

困り顔の30代男性のイラスト
ロケ
・・・うぅっ
たしかに グスッ

 

正直、ネットではたくさんの缶詰があって楽に購入できますが、やっぱりスーパーで買い集めていくのがお得です。

 

30代のイヤリングをした女性のイラスト

おすすめの備蓄品(缶詰以外)

スーパーで商品を探す女性の画像

大豆・スキムミルク

大豆とスキムミルクの商品画像

「大豆」も備蓄品としておすすめです。

 

大豆は、未開封の状態で「約3年」は持つそうです。

保存状態によっては、4年くらい持つ?かも知れません。

 

大豆はいろいろと利用できるため、備蓄品として適していると思います。

 

「スキムミルク」も備蓄用として保管しておくのも良いかと思います。

 

ただ、スキムミルクは、賞味期限が「1年」と短いです。

 

消費期限ではないため、1年以上持つのは間違いないように思いますが、スキムミルクは「ローリングストック用」として考えたほうが良いみたいです。

 

また、上記のスキムミルクを購入したのが今年(2022年)8月でしたが、裏の賞味期限を確認すると、「2023年5月20日」となっていたため、購入する際は、
なるべく同じ「月」に近い新しい(約1年間持つ品)を購入するほうが良いと思いました。

 

ロケ
ミルクも1年後には、も~すっかり♪忘れて腐らせてしまいそうな気がしますね
もうポイポイ~ってなりそうです。ハハハッ
どーしたものかな~?ん~

 

ふくれっ面の30代女性のイラスト
ミンナ
って、腐らせたら、あんた自分で飲みなさいよ!
もったいない!ぶっ飛ばすよ~

 

困り顔の30代男性のイラスト
ロケ
うぅっ
買わなきゃ良かった

 

缶詰やパスタは「長期保存」できるため、それほど保管に気を付ける必要は無いように思います。

ただ、それ以外の食品は「備蓄=ローリングストック」として考えないと、後々、食品を腐らせてしまい「もったいない」だけでなく、お金をドブに捨てるようなものになるため、気を付けなければいけないなと、つくづく感じます。

 

クッキー・クラッカー・小麦粉・ホットケーキミックス・羊羹

クッキーやクラッカー、小麦粉、羊羹などの食品画像

「クッキー」「羊羹(ようかん)」は、普段販売されているものではなく、
「長期保存」に適した商品を選ぶのもおすすめです。

 

森永製菓 長期保存食マリー 12枚×12袋

 

お店によって値段は異なると思いますが、スーパーでも「マリー」の値段は298円。

ネットで購入しても1個あたりの料金とあまり変わらない感じです。

 

「えいようかん」は、スーパーでも498円と少しお高めなので、どこでも買える通常の(長期保存)でない「羊羹」を購入してローリングストックしていくのも良いかも知れません。

 

ただ、羊羹に関しても、缶詰のように

 

30年持つ

 

とも言われています。

 

栗など入っていない昔ながらの製法で作った「羊羹」であれば、かなり日持ちすると言われています。

 

しかし、ただ「言われている」という感じ?(怖っ!)なので、羊羹も缶詰同様に賞味期限または「消費期限」が過ぎたら、なるべく早めに口にして「ローリングストック」していくのが得策であるのは間違いありません。

 

その他、「クラッカー」「小麦粉」「ホットケーキミックス」もローリングストック用として保管しておくのがおすすめです。

 

とにかく古くなった食べ物は「ボツリヌス菌」が怖いです。

 

【Amazon.co.jp限定】 井村屋 5年間長期保存 えいようかん(煉) 60gx5本 4箱

備蓄品を買うなら○○○

缶詰とクラッカーの商品画像

備蓄品を買い集めるなら、ドドドドド♪ドッラ~~えもnn♪…ではなく、ゴホンッ、

「ドン・キホーテ」がけっこうおすすめです。

 

ドンキの中にあるスーパーでは、ドンキブランドである「ド」が大きく書かれた品が多く販売されてます。

 

この「ド」の商品が安くてたくさんの量が入っていることもあり、とても経済的で
おすすめです。

 

また、「ド」以外の商品も数多く売られています。

 

先ほど紹介した「うずら卵の缶詰」もドンキで購入しました。

ドンキならではの商品がズラリと売られているため、ドンキで備蓄品を買い集めていくのもおすすめです。

 

30代のアジア人女性が話しているイラスト

お米の保存に役立つアイテム

お米の備蓄とおにぎりの画像

日本人にとって、一番必要な備蓄品は、やはり「お米」なのかなと思います。

ただ、お米は保存するのに大変な面があります。

 

そんなときは、「お米専用の冷蔵庫」も併用して保管していくのもおすすめです。

 

お米の冷蔵庫

 

ロケ
31㎏しか入りませんが、お米は専用の冷蔵庫で保管するのもおすすめです

 

ミンナ
うちは置き場所が無いからムリだね

 

自宅スペースに余裕がある方は、冷蔵庫も併用して保存していく方法もあります。

 

また備蓄に役立つアイテムとは異なりますが・・・、

備蓄の観点からも参考となる映画

サバイバル・ファミリー

最初は、どうせつまんna・・いえ、普通の映画だろうと思っていましたが、見終わってみると、良作で「とても参考になる映画」でした。

 

映画自体も面白く「備蓄」の必要性やちょっとした「サバイバル術」の知識も得ることができるのでオススメです。

 

その他おすすめの備蓄品

 

 

まとめ

ペンのイラスト

食料備蓄について、いろいろと検討してみた結果「お米・水・缶詰・パスタ」を、ひとまず優先する備蓄品として考えても良いように感じています。←個人の見解です

 

缶詰やパスタは、消費期限が長いと言われています。

羊羹(ようかん)も缶詰のように30年でも持つ?とも言われています。

 

そのため、備蓄するのであれば、まずは「長期保存が可能な食料を優先して保管」していくのが、いざというときにも役立ち安心できるように感じます。

 

ただ、一番良い備蓄方法は、結局「ローリングストック」なのかなと思います。

 

賞味期限または消費期限の管理を行う手間はかかりますが、
「食料備蓄=ローリングストック」と考えておけば、食料品を限定せずになんでも保管することが可能になるからです。

 

少しでも参考になれば幸いです。